忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/03 21:01 |
口蹄疫 感染経路について関連情報
こんにちは、今日は口蹄疫 感染経路についてです。

口蹄疫問題の落としどころ宮崎の口蹄疫問題、最初に感染(したであろう)牛の発熱や食欲減退等を差して「最初に見た獣医が見抜けなかった」という記事が出ていましたが、とりあえず次は県の初期対応がまずかった、という流れになるんでしょうか?感染経路は香港経由ってことで足並みが揃ったみたいですが、10年前のものよりも感染力が高かった、その上風評被害を恐れて県が隠蔽した、という流れでもっていって、最終的に人員不足で急な対応を迫られたため、かつての自民党時代のマニュアル(?)を参考に対応したが、それが仇となった、という所に持っていけばいい感じでしょうか?とりあえず、感染経路については厳密な証拠はでないでしょうから香港経由でOK、備蓄していた消毒薬を他国に提供してしまったため国内に枯渇した件や某国からの輸入わらの件は広く知られていないからよし、初動の遅れは宮崎県と獣医のせいにするとして、10年前は700頭ちょいで済んだものが今回10万に迫る勢い、っていうのは、前回と違うタイプって事で落としておけば錬金術的にはまずますですよね?「風評被害を出さないため秘密裏に行動していた」で、何もしなかった件に関しては有耶無耶にできたようなので、欲をかいてどうやって自民党批判にもっていくか考えているところだと思うんですが、私の頭では「初めて対応に迫られたので自民党のやりかたを参考にしたら爆発しちゃった、やっぱり自民党は駄目だ」くらいしか思いつきませんが、みなさまはどうお考えですか?


三原出会い
出会い 愛知
鈴鹿出会い
上新庄出会い
富士吉田出会い
米沢出会い
過払い返金相談
出会い島根
出会い那覇
出会い佐賀
PR

2010/05/24 19:02 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<口蹄疫 寄付の真相 | HOME | 口蹄疫 獣医について関連情報>>
忍者ブログ[PR]